コロナ禍ながら、今年度は規模を縮小して”九州フォーラムin長崎の集い”が開催されました。各地の活動組織が地域の活性化に奮闘されています。コロナの影響などで野菜の価格が低迷し、大変です。農業の安定経営が今の最大の課題です。
私たちも農業施設の保全・管理の事業を通じて、地域のコミニティー活性化に貢献しています。主な事業として遊休農地へのひまわり、菜の花の植栽、農道・水路・農地法面の除草、つつみの管理、農道舗装、パイプラインの補修・管理などを実施しました。経営安定のため、基盤整備事業の進展が急がれます。
代表 江上 敏英
![]() |
![]() |
![]() |
役員会(4/5)
|
出口 つつみ点検(4/8) |
払山(4/14)
|
![]() |
![]() |
|
境之松(4/19)
|
菜の花後の整理(4/22)
|
ひまわり播種前耕運(5/22)
|
ひまわり播種(5/23)
|
ひまわり播種(5/23)
|
農道舗装
|
農道舗装
|
コスモス開花後の耕運 |
紅葉イベント 本多木蝋工業所主催
|
紅葉イベント 農道散策
|
菜の花播種
|
赤野のつつみ 除草
|
赤野のつつみ 泥流し
|
赤野のつつみ 整備
|
赤野のつつみ 故障点検
|
農道周辺整備(12/3) |
農業施設清掃 境之松
|
農道清掃 出口
|